2012年6月10日日曜日

初めての富士山登頂の為のプレ登山(吉田口0合目北口浅間神社から5合目駐車場まで)

以前にもお伝えしましたが、今年の夏初めて富士山に登頂しようと思っています。


2012年初めての富士登山に挑戦

富士山に登るためのルートには、吉田口・富士宮口・須走口などいくつかありますが、それらのルートにおいても0合目から登ったり5合目から登ったり、日帰りだったり2泊3日だったりといくつもパターンがあります。知りませんでしたが調べてみると精進口や河口湖口といったルートもあるようですね。

よく聞くルートは、富士スバルラインを使って富士山5合目まで行き、吉田口を登って1泊2日で頂上を目指しご来光を見るというコースです。
このコースのいいところは、頂上でなく登山ルートからもご来光が見えることでしょうか。山頂で見るためには計画的にも大変な部分もありますので、途中からでも見れたらいいなという方もいるでしょう。また情報も多いですし途中の山小屋も多く、スタート地点の交通も整っています。

初めての富士山登頂なので情報の多い吉田口を登るのがいいのでしょうが、好き好んで山へ登ろうという人間ですから、観光登山として富士山だけにしか登らない人とはちょっと違う計画で登りたいなと思ったりしてしまうわけです。

個人的には0からのスタートという意味でも0合目の北口浅間神社から富士山頂を目指したいなと思ったわけですが、自分の体力的なものを考慮したわけではありません。

山登りは趣味であり自己満足であるある以上、自分の限界を超えて危険を冒すのはその人の勝手ですが、その結果人様にご迷惑をかけるということはあってはなりません。


ということもあり、頂上まで登ってみる前に、1度0合目から5合目の富士スバルライン駐車場までピストンで登ってみようと思い、梅雨のこの時期ではありますが登ることとしました。

もちろん本番は頂上までですからもっと酸素も薄くなりますし、登頂時間も長くなれば必要な荷物の量も変わってくるわけですが、しっかり己を知るということが重要です。

ちなみに、富士山の山開きは毎年7月1日ですが、登山道の残雪により延期されることも少なくありません。

それでも、山小屋の組合なども登山道の雪かきなどを行ない山開きに間に合わせようと努力してくれています。2012年は確か6月28日に山開きを判断する登山が行われるようなのでそれを過ぎれば山開きの細かい日程が出てくるのではないかと思います。


08:10 北口浅間神社出発

私の気持ちの中では国道に面した大きな鳥居で気持ちを作ったのでそちらにしていますが、拝殿の右側に登山道入口の鳥居があります。ここがスタート?になりましょうか。


参道も長めですし、見所もありますので初めて訪れる方は写真撮影の時間などもコースタイムに組み込んでおくべきかなと思います。

過去に何度も来たことあるのに、トイレやら写真やらお参りやらで実は結構時間を食ってしまいましたので時間はここがスタートとしてあります。


神社の写真の鳥居をくぐって進むと舗装路に出ます。ここから250mほど進むと左側に大塚山(丘)というのが出てきます。実はそこ、隠れたパワースポットになります。ここがこのあたりでは一番のパワースポットだという人もいますので、興味のある方はお参りしてから行くといいかと思います。


ここを出て50mも行くと右側に小道が現れます。
そのまま舗装路を進んでも中ノ茶屋にたどり着くことはできますが、舗装路は富士スバルラインにつながっていることもあり比較的多くの車が横を走りますので正直歩きにくいです。
安全のためにもここを右折して遊歩道を歩くことをおすすめします。

その小道を曲がって100m程進むと今度は左に林間コースのような遊歩道が現れます。これを左折します。これをあとはひたすら進むと中ノ茶屋です。
ちなみにそのまま進むと東富士五湖道路をくぐるのですが、その辺りが北口浅間神社と中ノ茶屋との中間地点のようです。


途中に参考コースタイムの表がありましたので掲載します。
0合目から中ノ茶屋まで 4.5km   80分
中ノ茶屋から馬返しまで 4.0km   90分
馬返しから5合目まで    3.5km 130分




0910 中の茶屋(4.5km:1095m)到着
だいたい60分掛かりました。コースタイムは80分です。
写真を撮ったり大塚山に寄ったりもしましたがかなりいいペースで歩いているかと思います。
丁度時間もいいのでここで10分ほど休憩を取り進みます。


ここから馬返しまでの間に大石茶屋の跡があります。
歩き続けると廃墟のような小屋が現れ始めますのでおそらくそのあたりだと思います。
左側には舗装路が続いており、ときどき舗装路と合流できます。遊歩道を歩いていてもレンゲツツジの群落などは見れますので安心して下さい。

ここで同じく富士山5合目駐車場まで行くというおじさまと会い、茶屋の跡について確認を受けたりしました。少し休憩のような感じになってしまいました。
ちなみにおじさまは5合目でバスに乗り降りてくるとのことで馬返しのあたりまでは一緒でした。


1030 馬返し(8.3km:1433m)到着
80分程掛かっていますが大石茶屋跡での時間もありましたので、まずまずのペースかなと思います。
ここまでは駐車場もありますし、下からはバス(ワンボックスカー)も来ています。登山・下山の際に利用する場合はお時間を確認して頂ければと思います。バスを予定していてここから歩くとなると結構大変です。

ちなみに馬返しはその名の通り、ここまでは馬でこれたが此処から先は急な上りになったので馬では進めなかったというところからきています。なのでここが信仰領域の基点となっています。

10分ほど休憩して進みますが、トレイルランニングが流行っているのでここまでも沢山のランナーに追い抜かれました。この先にも多くおりましたし、下ってくる方も多かったです。

1055 1合目(8.8km:1516m)通過


1128 2合目浅間神社(10.0km:1715m)到着

河口湖畔ちかくにある小室浅間神社の奥宮になります。なので周囲は富士吉田市になりますが、ここは飛び地で富士河口湖町となります。

このあたりでは雨もポツポツし始めたりもしたでしょうか。
少し下?のあたりでトレランの方が、上は雨だったよと言っていました。

結局この日、私は雨に降られずに済みましたが、天気は変わりやすいのでその辺の準備はしっかりしたほうがいいでしょう。
靴が濡れるだけで気分が落ち込みますので疲れたり注意が散漫になったりします。
石が敷かれたりもしているので足元も滑りやすかったです。レインウェアだけじゃなく、転ばぬ先の杖やシューズなんかもチェックしましょう。




それでもこの日、唯一景色を望めたのが2合目から3合目の間のあたりでした。



11:56 3合目三軒茶屋(10.6km:1842m)到着
2合目から30分程しか経っていませんが、少し休みました。

茶屋の跡が崩れています。焼印所ともありましたが、山開きしたらやっているのか、それとももう年中閉店ガラガラなのかはちょっとわかりません。

茶屋の跡だけあって比較的休みやすいですが、木のベンチなどは腐って壊れていました。

ちょっとしたベンチでもあればなと思いましたが、0合目から5合目まではマイナーなので仕方がないんでしょうかねぇ。


12:23 4合目通過

12:35 4.5合目御座石(11.3km)到着・昼食
予定では5合目まで行ってというつもりでしたが、時間的にもお腹が空いてきて疲れも休まるのでここで昼食としました。

山ではなにかとカップ麺を食べたくなるので昼食に少々時間がかかります。35分ほど昼食休憩しておりました。

この場所はそれほど広いわけではありませんが、特に邪魔になることはありませんでした。

しかしながら山開き後やもし世界文化遺産に登録された際には混むのかもしれません。



もう少し上?にも広くなった場所があった気がしたので、5合目手前で昼食をとお考えの方は4合目から5合目あたりがよろしいかと思います。広くなったところもところどころあります。

13:08 4.5合目御座石出発

13:38 5合目駐車場(頂上登山道)分岐(13.8km:2212m)通過
ここで頂上を目指す方と5合目駐車場を目指す方は別れます。
佐藤小屋に行ってからでも駐車場方面へ進めるとは思うのですが、私は車止めのゲートを超えて駐車場の方へ歩きました。

この先では写真のように濃い霧が発生していました。

馬返しをスタートしたのが10:40なので2時間58分(178分)でした。コースタイムは130分とありましたので結構時間が掛かっていますが、食事や休憩で45分程は使っていますので概ねコースタイム通りといったとこでしょうか。

これまでのペースから考えると明らかに落ちてますね。写真を撮ったりしているとどうしてもペースが落ちますので、写真を撮る方はそのあたりも加味して計画しないといけませんね。

しばらく歩くと、明らかに山登りをしたりトレランをする人たちとは違う、普段着の方々が多くなってきます。乳母車を押す人までいましたので、0合目から歩いてきた者との温度差は凄まじいものがあります。


14:04 5合目駐車場(13.8km:2304m)到着

そしてテレビでみたことあるところに到着です。たっちゃん漬けのお店がありますた。

馬が沢山いるのでちょっと臭いです。どうも5合目ついてすぐに糞尿臭いなぁと思ったのですがこの匂いだったようです。

ここ5合目から下に降りるバスも出ていますが、15時ぐらいが最後だったので登る方はバスの時間をしっかりチェックしてから登るようにして下さい。もちろんタクシーもいるとは思いますが過信は禁物です。



途中、馬返し手前で出会った方も、ここでバスに乗るんだったんでしょうけど、食事をした我々を追い抜くこともなく、帰りに出会うこともありませんでした。可能性があるとすると佐藤小屋の方から5合目駐車場に向かってその時に行き違いになったのかもしれませんが。


14:15 5合目駐車場出発
10分ほど休んで5合目駐車場を後にします。観光客の方との温度差も気になりますしね(笑)


14:34 頂上登山道(5合目駐車場)分岐通過


14:50 4.5合目井上小屋通過(16.1km)
15:03 3合目到着(17.0km)
5分ちょっと休憩を取りました。

1510 3合目出発
1518 2合目通過(17.5km)
1531 1合目通過(18.5km)
1537 馬返し到着(19.0km)
5合目(佐藤小屋)から馬返しまで63分です。下山ルートタイムは80分との記載がありました。
下りは富士山に限ったことではありませんが、濡れていると石や地面が滑りますのでご注意下さい。


1548 馬返し出発
11分程休憩して馬返しを出発しましたがまだ8km以上あると思うと萎えるとこもあります。
特にピストンではきた道を帰ることになりますので、退屈なときにはさらにしんどいです。

1628 中ノ茶屋(22.5km)通過
ここまで40分です。ルートタイムでは70分とありましたが、写真も撮らず同じ道を帰りたい一心で歩いているからかペースも速かったようです。でもここからの4.5kmも長い。
丁度東富士五湖道路をくぐる辺りが中ノ茶屋と北口浅間神社の中間辺りのようです。

1720 北口浅間神社入口鳥居(27.0km)到着
到着です。ルートタイムはこちらも70分だったようですが52分でした。
国道に面した鳥居をくぐったときはガッツポーズしました。


スタート地点の標高865m、5合目駐車場が2304mなので標高差は1439mでした。
どうしても個人個人のリズムやら撮影、休憩や食事のペースがあるので、少しでも皆様の計画の際のお役に立てばと看板などにあるルートタイムも記載しておきました。


ちなみに山開き後馬返し(1433m)から富士山頂を目指す場合は2343mの標高差ということになりますね。距離は頂上まで10km弱。ピストンですと20km弱ですか。お鉢巡りが3km程あるので今日と似たような距離で標高差も大きい。4月に登った七面山が標高差1680mで16kmの行程でしたからそれと比べてもハードです。

ただ、疲れをモロに感じたのは飽きてしまった1合目から0合目までの区間なので楽しくやれればまあ問題なく出来るのかなとも思います。何その理由。

というわけで、長々とブログにお付き合いいただきありがとうございました。
まだ本番で馬返しからいくか5合目から行くかは決めかねていますが、心が決まったらまた登るまでにお知らせします。

0 件のコメント:

コメントを投稿